イベンティア 共有

西川菊まつり

西川菊まつり

90回目を迎える伝統ある菊まつり

西川町間沢「西川交流センターあいべ」特設会場

10/28(火)~11/8(土) 09:00~16:00

昭和3年に三山電鉄が羽前高松から間沢まで開通した時に、当時の間沢駅長が構内に自分が栽培した菊を飾ったところ、たいへんな評判になったので、誘客に結び付けようと、職員に菊栽培を奨励し「間沢の菊」の名称で昭和6年に開催したのが始まり。三本立て、一本立て、懸崖、小菊盆栽、福助、玉菊など約400点の見事な菊花が会場を彩る。山形県内でも南陽に次いで2番目に古い歴史を持ち、菊の花の美しさは高く評価されている。

周辺地図

西川町間沢「西川交流センターあいべ」特設会場

山形自動車道「西川」ICより約10分

JR寒河江駅より車で約30分

西川菊まつりの詳細情報

日時
10/28(火)~11/8(土) 09:00~16:00
備考
最終日のみ午後3時まで
会場
西川町間沢「西川交流センターあいべ」特設会場
住所
山形県西村山郡西川町間沢280
アクセス
山形自動車道「西川」ICより約10分
アクセス(公共)
JR寒河江駅より車で約30分
お問い合わせ
090-8781-0185 (西川菊まつり実行委員会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

山形県エリアの紹介

山形県は豊かな自然と温泉、そして四季折々の祭りが魅力です。夏の花笠まつりでは華やかな衣装と踊りが街を彩り、冬は蔵王温泉でのスキーや樹氷観賞が人気です。さくらんぼやラ・フランスなど果物の名産地としても知られ、グルメを楽しむ旅行者に愛されています。最上川や出羽三山は歴史や信仰の文化を感じられるスポットで、自然と人々の営みが調和するエリアです。

エリアごとのイベント