イベンティア 共有

氷川神社大湯祭

氷川神社大湯祭
氷川神社 提供

300年以上の伝統をもつ氷川神社の神事

氷川神社

12/10(火)~ 08:00~

全国にある氷川神社の総本社で、関東でも指折りのパワースポットとしてよく知られている「武蔵一宮氷川神社」。古くは大きな釜で湯を沸かし、清めの儀を行っていたという大湯祭は、氷川神社の特殊神事の中で最も著名で、300年以上の伝統をもつ祭典。神社では11月30日~12月9日まで前齋が行われ、19時30分からかがり火が焚かれる。この火にあたると無病息災、火防の御神徳にあずかれるといわれている。

周辺地図

氷川神社

JR大宮駅東口より徒歩約15分

氷川神社大湯祭の詳細情報

日時
12/10(火)~ 08:00~
備考
前斎:11月30日~12月9日、本祭:12月10日 後斎:12月11日。開催時間は授与所の開設時間。午前0時~午前1時、午前7時半~午後10時
会場
氷川神社
住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
駐車場
混雑が予想されるため、公共交通機関を利用
アクセス(公共)
JR大宮駅東口より徒歩約15分
お問い合わせ
048-641-0137 (氷川神社)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント