イベンティア 共有

元伊勢籠神社 葵祭

元伊勢籠神社 葵祭

2500年以上の歴史を持つ丹後最古の祭礼

元伊勢籠神社

4/24(木)~ 09:00~

日本三景天橋立にある籠神社の春の祭礼。神輿の行列が地域を一巡する「御神幸」などの祭礼と、その前後に繰り広げられる太刀振りや神楽が見どころ。中でも太刀振りは、平安時代から始まったと伝わる由緒ある奉納神事で、京都府無形文化財にも指定されている。籠神社ともゆかりの深い、京都・賀茂社の「葵祭」と同名で、賀茂社では祭員が「葵の葉」を付けるのに対し、籠神社では冠に豊受大神ゆかりの「藤の花」を挿すのが古例。

周辺地図

元伊勢籠神社

与謝天橋立ICより約15分

京都丹後鉄道「天橋立」駅より徒歩5分の天橋立桟橋より遊覧船で12分「一の宮桟橋」下船から徒歩2分

元伊勢籠神社 葵祭の詳細情報

日時
4/24(木)~ 09:00~
会場
元伊勢籠神社
住所
京都府宮津市大垣430
駐車場
籠神社駐車場は当日使用中止のため、周辺の有料駐車場を利用
アクセス
与謝天橋立ICより約15分
アクセス(公共)
京都丹後鉄道「天橋立」駅より徒歩5分の天橋立桟橋より遊覧船で12分「一の宮桟橋」下船から徒歩2分
お問い合わせ
0772-27-0006 (元伊勢籠神社)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント