なんかん夏まつりぎおんさん

厳めしい形相の大蛇が商店街を練り歩く
真夏に繰り広げられる勇壮な神事で、京都の八坂神社の分霊が祭られている八釼神社のまつり。このまつりでは、高さが3mもある、いかめしい形相の大蛇の山車が主役で、祭独特の鉦や太鼓の囃子を乗せた山車を、昼間は子どもたちが、夜は若者たちが引手となり旧南関地区の関町商店街一帯を練り歩く。夜になると、首を振りながら進む大蛇の口から火花がまき散らされ、より一層の祭気分を味わうことができる。
周辺地図
八剱神社、南関町関町商店街一帯
九州自動車道南関ICより約5分
-
なんかん夏まつりぎおんさんの詳細情報
- 日時
-
8/2(土)
- 備考
- 式典(神事):8時~(八剱神社)、大蛇山巡行:9時~/18時15分~、ミニ大蛇山巡行:9時~、ビアガーデン(南関町役場防災広場):16時~、マルシェ(南関町役場防災広場):17時~、ステージ(南関町役場防災広場):17時00分~22時30分、花火大会:20時~
- 会場
- 八剱神社、南関町関町商店街一帯
- 住所
- 熊本県玉名郡南関町関町
- 駐車場
- 駐車無料
- アクセス
- 九州自動車道南関ICより約5分
- アクセス(公共)
- -
- お問い合わせ
- 0968-53-0120 (実行委員会事務局(南関町商工会))