イベンティア 共有

足助祭り(足助八幡宮例祭)

足助祭り(足助八幡宮例祭)

4台の山車と200丁の火縄銃

足助八幡宮周辺

10/12(土)

10/13(日)

足助祭りは足助八幡宮お祭り。土曜の夜は御神輿渡行があり、町内を御輿する。本楽祭(日曜日)には、八幡宮の境内を1周する「引き回し」のあとは、いよいよ夜のハイライトを迎え、山車から高くのびた竹竿の先端を飾っていた梵天を、各町の若い衆代表である「年行司」が、それぞれの祝詞をあげ八幡宮の神前で投げる「梵天投げ」を実施する。「梵天取り」の後は、各町へ山車が帰っていく。勇壮さと、幻想的な光景が一度に楽しめる。

周辺地図

足助八幡宮周辺

猿投グリーンロード「力石IC」より約15分、東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分

名鉄豊田線「浄水」、名鉄三河線/豊田線「豊田市」、名鉄本線「東岡崎」各駅よりバス利用「香嵐渓」下車

足助祭り(足助八幡宮例祭)の詳細情報

日時
10/12(土) 10/13(日)
備考
10/12(土)試楽祭、10/13(日)本楽祭
会場
足助八幡宮周辺
住所
愛知県豊田市足助町宮ノ後12番地
駐車場
周辺駐車場を利用、香嵐渓駐車場(約670台)有料1台500円
アクセス
猿投グリーンロード「力石IC」より約15分、東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約20分
アクセス(公共)
名鉄豊田線「浄水」、名鉄三河線/豊田線「豊田市」、名鉄本線「東岡崎」各駅よりバス利用「香嵐渓」下車
お問い合わせ
0565-62-1272 (足助観光協会)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント