イベンティア 共有

うるしの日 堆錦教室

うるしの日 堆錦教室

沖縄の伝統美を、日々の生活に

浦添市美術館

11/30(日) 13:10~15:30

琉球漆器独特の技法「堆錦(ついきん)」で、オリジナルペンを制作する特別な体験教室が浦添市美術館で開催される。指導するのは、県指定無形文化財技能保持者の後間義雄さん。この道60年余の名工から直接学べる貴重な機会だ。完成品は5千円相当の本格的なボールペンで、毎日使える特別な記念品になる。制作前に講師によるギャラリートークも開催。沖縄の伝統文化を深く体験する特別な時間を過ごしてみてはいかが? ■備考 申込期間10月10日(金)~ ※先着順、先払制 (支払い完了順)、最小催行人数5名

周辺地図

浦添市美術館

那覇空港から国道330号または国道58号を北(宜野湾方向)へ約12km

美術館前バス停または大平バス停下車徒歩約5分

うるしの日 堆錦教室の詳細情報

日時
11/30(日) 13:10~15:30
会場
浦添市美術館
住所
沖縄県浦添市仲間1-9-2 実習室2
料金
参加費:5,300円(材料費・指導料ほか諸経費込み)
駐車場
浦添市カルチャーパーク駐車場(約400台)を利用(徒歩約1分)
アクセス
那覇空港から国道330号または国道58号を北(宜野湾方向)へ約12km
アクセス(公共)
美術館前バス停または大平バス停下車徒歩約5分
お問い合わせ
098-879-3219 (浦添市美術館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

沖縄県エリアの紹介

沖縄県は日本の最南端に位置し、亜熱帯気候と独自の文化が根付く観光地です。青い海と白い砂浜は国内外からの観光客を惹きつけ、ダイビングやマリンスポーツの拠点としても人気があります。琉球王国時代の歴史を伝える首里城跡や伝統芸能、独自の言語文化は、本土とは異なる歴史的背景を色濃く残しています。ゴーヤーチャンプルーや泡盛など独特の食文化も魅力で、自然と歴史、文化が融合した沖縄は、日本の中でも特別な存在感を放つ地域です。

エリアごとのイベント