五条若宮陶器祭

夏を彩る陶器の祭典
大正期に始まった京都・五条通の陶器市は、若宮八幡宮が「陶器神社」となったことで陶器まつりへと発展。昭和期には全国の窯元が集まり賑わいを見せたが、2020年以降はコロナ禍で中止に。2023年、若手陶芸家らが実行委員会を発足し、2024年に祭りが復活。2025年も80以上の窯元や作家、地元飲食店が出店予定。伝統と新たな感性が交差する五条の街に、人と器が出会う賑やかな4日間が戻ってくる。
周辺地図
五条通(東大路〜大和大路)、若宮八幡宮、五条通界隈の各協力店舗
京都東・京都南ICより約30分
京阪電車「清水五条」駅・京都市市バス「五条坂」「河原町五条」下車
五条若宮陶器祭の詳細情報
- 日時
-
8/7(木) 8/8(金) 8/9(土) 8/10(日)
- 備考
- 天候などの事情により中止になる場合あり。公式WEBサイト、公式SNSで確認を。
- 会場
- 五条通(東大路〜大和大路)、若宮八幡宮、五条通界隈の各協力店舗
- 住所
- 京都府京都市東山区五条橋東
- 料金
- 入場無料
- 駐車場
- 近隣駐車場を利用
- アクセス
- 京都東・京都南ICより約30分
- アクセス(公共)
- 京阪電車「清水五条」駅・京都市市バス「五条坂」「河原町五条」下車
- お問い合わせ
- 075-746-6771 (五条若宮陶器祭実行委員会 事務局 (株式会社マックス))