イベンティア 共有

香美町の三番叟

香美町の三番叟
訓谷三番叟 2015ふるさと特派員撮影

香美町伝承の兵庫県指定重要無形文化財

香美町香住区・小代区(訓谷沖野神社、大放神社他)

10/1(火)

10/2(水)

10/4(金)

10/5(土)

10/6(日)

10/7(月)

10/20(日)

香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、各集落の1秋祭りで奉納される。香住区内の6カ所で伝承される三番叟は能楽の翁舞の流れをくんでおり、小代区新屋は歌舞伎の流れをくんだ「二人三番叟」が伝承されている。香住区では舞い手のことを「踏子ふみこ」と呼び、舞うことを「踏む」と言う。これは踏み鎮めの祈祷の名残とされてる。※日程・会場確認のうえお出かけを。

周辺地図

香美町香住区・小代区(訓谷沖野神社、大放神社他)

北近畿豊岡道「八鹿氷ノ山」ICまたは「和田山」ICほか利用

香美町の三番叟の詳細情報

日時
10/1(火) 10/2(水) 10/4(金) 10/5(土) 10/6(日) 10/7(月) 10/20(日)
備考
沖野神社(訓谷):宵宮10/1本宮10/2、帝釈寺(下浜):宵宮10/4本宮10/5、香住公民館(香住):本宮10/5、森会館(森吉野神社):宵宮10/5本宮10/6、消防格納庫(一日市):本宮10/6、大放神社(沖浦):宵宮10/6本宮10/7、新屋えいのう館(新屋寿式):本宮10/20
会場
香美町香住区・小代区(訓谷沖野神社、大放神社他)
住所
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷
アクセス
北近畿豊岡道「八鹿氷ノ山」ICまたは「和田山」ICほか利用
アクセス(公共)
お問い合わせ
0796-24-2246 (公益財団法人 但馬ふるさとづくり協会)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント