向方お潔め祭り

温泉「おきよめの湯」の名称の由来である祭
国の重要無形民俗文化財に指定されている天龍村の霜月神楽の一つ。毎年、正月の1月3日に、天龍村の南西部の向方地区「天照皇大神宮」で行われる。祭りは面形の無い湯立神楽で、扇・ヤチゴ・剣などを手に、「花のようとめの舞」、「四ツ舞」、「三ツ舞」、「古伝の舞」、「火伏せ」などの湯ばやしの舞が舞われる。最後に宮人、村人全員が釜の周りに集まり、何編も歌ぐらをとなえ湯を立て、新しい年の幸せを祈る。
周辺地図
天照皇大神宮
三遠南信自動車道「天龍峡」ICより約1時間40分
-
向方お潔め祭りの詳細情報
- 日時
- 1/3(金) 14:00~24:00
- 備考
- 14時頃~神事 17時頃~舞始め 24時頃 終了予定
- 会場
- 天照皇大神宮
- 住所
- 長野県下伊那郡天龍村
- 駐車場
- 駐車無料
- アクセス
- 三遠南信自動車道「天龍峡」ICより約1時間40分
- アクセス(公共)
- -
- お問い合わせ
- 0260-32-3206 (天龍村教育委員会)