イベンティア 共有

名張秋祭り

名張秋祭り

大名行列やだんじり 江戸時代からの伝統

宇流冨志禰神社 周辺

10/25(土) 08:30~22:00

10/26(日) 08:30~22:00

平尾・宇流冨志禰神社で行われる秋季例大祭。伊賀を治めた藤堂高虎から1636年に名張統治の名を受けた藤堂高吉公が、この祭りを始めたと言われている。その年に生まれた子供「通称年頭子(ねんどこ)」を宝のように祝ったことが始まりだそう。宵宮祭では夜から屋台が立ち並び、裃(かみしも)姿の住民たちが行列を組み、旧市街地を練り歩く。本祭では、みこしやだんじり、ふとん台などが繰り出し、名張の町がおおいに賑わう。

周辺地図

宇流冨志禰神社 周辺

名阪国道「上野」ICから約25分

近鉄「名張」駅より徒歩約8分

名張秋祭りの詳細情報

日時
10/25(土) 08:30~22:0010/26(日) 08:30~22:00
備考
10月25日(土)20:00~松明行列、21:00~獅子舞 10月26日(日)08:30~各町巡行、13:00~13:30イオン前集結、15:00~神移し
会場
宇流冨志禰神社 周辺
住所
三重県名張市平尾3319
駐車場
周辺の駐車場を利用
アクセス
名阪国道「上野」ICから約25分
アクセス(公共)
近鉄「名張」駅より徒歩約8分
お問い合わせ
0595-64-2605 (名張市民センター)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

三重県エリアの紹介

三重県は伊勢神宮を中心とする信仰の地として古くから人々に親しまれてきました。伊勢志摩地域は美しい海と島々が広がり、真珠養殖や新鮮な海産物で知られます。鈴鹿サーキットでは国際的なレースが開催され、モータースポーツファンに人気です。松阪牛などのブランド牛も魅力で、食文化も充実しています。自然・歴史・産業が共存し、多彩な観光体験ができる県です。

エリアごとのイベント