鍋島家の雛祭り

侯爵鍋島家伝来の気品あるおひなさま
36万石佐賀藩主・侯爵鍋島家の御屋敷を飾ったおひなさまを紹介する、毎年恒例の雛祭り展。古写真をもとに、往時の雛祭りにならった長さ6mと5mの二つの大雛壇飾りに、明治から昭和初期の歴代夫人が愛でた雛人形・雛道具類約500点が並ぶ。さらに今年は「鼈甲製菊花鉢植棚飾」をはじめ鍋島邸を彩った花モチーフの工芸品も2階に展示。明治時代のものを中心とした、息をのむ精巧な「超絶技巧」の美を堪能できる。
周辺地図
徴古館
長崎自動車道「佐賀大和」ICから約20分
佐賀駅バスセンターからバス乗車「県庁前」下車徒歩約3分、「佐嘉神社」下車徒歩約1分
鍋島家の雛祭りの詳細情報
- 日時
- 2/8(土)~3/9(日) 10:00~17:00
- 備考
- 会期中無休。最終入館は16時30分まで。
- 会場
- 徴古館
- 住所
- 佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
- 料金
- 佐賀城下ひなまつり周遊券 1,000円(中学生以下無料)
- 駐車場
- 徴古館利用者は1時間無料/満車の場合は近隣の駐車場を利用
- アクセス
- 長崎自動車道「佐賀大和」ICから約20分
- アクセス(公共)
- 佐賀駅バスセンターからバス乗車「県庁前」下車徒歩約3分、「佐嘉神社」下車徒歩約1分
- お問い合わせ
- 0952-23-4200 (公益財団法人鍋島報效会(徴古館))