イベンティア 共有

武相荘の骨董市(第26回)

武相荘の骨董市(第26回)
(C)2022 株式会社こうげい

白洲次郎・正子の旧邸で開催される骨董市

旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)

10/19(日) 10:00~15:30

白洲次郎・正子夫妻の旧邸宅・武相荘(ぶあいそう)の門前に所狭しと骨董の店が立ち並ぶ、楽しい骨董市。和骨董から西洋アンティーク、仏教美術に至るまでさまざなジャンルの店が武相荘に集う。秋はモノやコトとじっくり向き合うのに適した季節。収穫を祝い冬支度をはじめた昔の人々の生活が感じられる和骨董、秋冬の室内を美しく彩る西洋アンティークなどを楽しもう。 ■備考 「武相荘の倶楽部」メンバーは開場15分前より入場可能(同伴者は不可)。要会員証。

周辺地図

旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)

小田急線・鶴川駅より徒歩15分/3番のりば13系統バス、平和台入口(旧白洲邸 武相荘)下車、徒歩5分

武相荘の骨董市(第26回)の詳細情報

日時
10/19(日) 10:00~15:30
備考
終了時刻は目安(品物がなくなり次第終了)。
会場
旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう)
住所
東京都町田市能ヶ谷7-3-2
料金
骨董市は入場無料。ミュージアム入館には別途チケットが必要。
駐車場
当日は混雑が予想されるため近辺のコインパーキング等の利用を推奨。駐車場入り口付近での入車待ち不可。
アクセス(公共)
小田急線・鶴川駅より徒歩15分/3番のりば13系統バス、平和台入口(旧白洲邸 武相荘)下車、徒歩5分
お問い合わせ
042-735-5732 (旧白洲邸 武相荘(ぶあいそう))

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

東京都エリアの紹介

東京都は日本の首都であり、経済・文化・観光の中心地です。新宿や渋谷、銀座などは流行の発信地として多彩な魅力を持ち、国内外から多くの人が訪れます。浅草や上野では歴史や下町文化を体感でき、皇居や明治神宮といった名所も有名です。さらに多摩地域や伊豆諸島、小笠原諸島には自然豊かな観光資源が広がり、都市と自然の両面を楽しめます。国際的なイベントや芸術文化も盛んに開催されています。

エリアごとのイベント