藤崎八旛宮例大祭神幸式

肥後国第一の大祭と称せられる祭り
かつて藤崎八旛宮は熊本城内に鎮座していたが、明治10年の西南戦争で被災し、東に約3km離れた現在地に移転した。神幸式では御祭神である応神天皇、住吉大神、神功皇后の御分霊を三基の御神輿に遷し、古宮跡である御旅所を目指し、城下町熊本の中心市街地を練り歩く。
周辺地図
藤崎八旛宮
植木ICから約35分/熊本IC・益城熊本空港ICから約20分
「藤崎宮前」バス停より徒歩約5分
藤崎八旛宮例大祭神幸式の詳細情報
- 日時
- 9/16(月)
- 備考
- 朝随兵:6時~、夕随兵:14時~
- 会場
- 藤崎八旛宮
- 住所
- 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
- 駐車場
- 例大祭神幸式の日は駐車不可
- アクセス
- 植木ICから約35分/熊本IC・益城熊本空港ICから約20分
- アクセス(公共)
- 「藤崎宮前」バス停より徒歩約5分
- お問い合わせ
- 096-343-1543 (藤崎八旛宮)