イベンティア 共有

第30回 手作りおとそ教室

第30回 手作りおとそ教室
(C)公益財団法人中冨記念財団

昔のくすりづくりの道具を使って作る

中冨記念くすり博物館

11/22(土)~12/14(日) 10:30~11:30

開館当初から人気のイベント「手作りおとそ教室」。 昔のくすりづくりの道具「薬研(やげん)」を使い、生薬をすりつぶして、おとそ (とそ散)を作る。薬効や歴史が学べる講座と体験の充実した1時間。一人500円で参加でき、作った屠蘇散は2包持ち帰ることが出来る。11月9日(日)12時からホームページで先着申込開始。定員は各回12グループ(1グループ最大4名)。 ■備考 一人1教室のみ/参加者以外は会場内に入いれない(未就学児は特別に可)

周辺地図

中冨記念くすり博物館

九州自動車道鳥栖IC下車、国道34号「田代公園入口」交差点を右折、約3分

JR鳥栖駅よりタクシーで約10分

第30回 手作りおとそ教室の詳細情報

日時
11/22(土)~12/14(日) 10:30~11:30
備考
11月22日(土)・23日(日)・27 日(木)・29 日(土)・30日(日)、12月3日(水)・4 日(木)・6日(土)・7日(日)・10日(水)・11 日(木)・13 日(土)・14 日(日)(全 13教室)
会場
中冨記念くすり博物館
住所
佐賀県鳥栖市神辺町288番地1
料金
500円 ※別途入館料
駐車場
駐車無料/大型バス3台まで/身障者駐車場あり
アクセス
九州自動車道鳥栖IC下車、国道34号「田代公園入口」交差点を右折、約3分
アクセス(公共)
JR鳥栖駅よりタクシーで約10分
お問い合わせ
0942-84-3334 (中冨記念くすり博物館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

佐賀県エリアの紹介

佐賀県は九州北西部に位置し、焼き物文化と豊かな自然に恵まれた地域です。有田焼や伊万里焼は世界的に知られる陶磁器で、伝統と革新を併せ持つ工芸品として発展してきました。佐賀平野では米や海苔の生産が盛んで、シンプルながら質の高い食文化を支えています。吉野ヶ里遺跡は弥生時代の生活を知る重要な史跡で、歴史学的価値も高いです。唐津城や呼子の朝市など地域色豊かな観光資源もあり、自然・歴史・工芸を総合的に体感できるのが佐賀の魅力です。

エリアごとのイベント