イベンティア 共有

伊勢神宮 祈年祭(外宮)

伊勢神宮 祈年祭(外宮)
神宮司庁提供

豊作、国家安泰、国民の繁栄を祈って

伊勢神宮(外宮)

2/17(月)

祈年祭は、春の耕作始めに五穀豊穣を祈るお祭り。「としごいのまつり」(「とし」とは稲の美称で、「こい」は祈りや願い)とも呼ばれ、稲の育成周期は日本人の一年といえる。天皇陛下が五穀豊穣をお祈りされるのに際し、神宮では天照大御神をはじめとする神々にお食事をお供えする大御饌の儀が行われ、続いて勅使が天皇陛下の幣帛を奉る奉幣の儀が行われる。祈年祭は両正宮に引き続き、2/23まですべての宮社で執り行われる。

周辺地図

伊勢神宮(外宮)

伊勢自動車道「伊勢西IC」から県道32号線を伊勢市街方面へ約2km 約5分

JR伊勢市駅側出口から外宮表参道入口までは徒歩約5分、近鉄宇治山田駅から徒歩約7分

伊勢神宮 祈年祭(外宮)の詳細情報

日時
2/17(月)
備考
外宮は、「大御饌」2月17日4時、「奉幣」2月17日7時。但し、外宮の「大御饌」は参拝時間外につき、参拝不可。
会場
伊勢神宮(外宮)
住所
三重県伊勢市豊川町279
駐車場
無料
アクセス
伊勢自動車道「伊勢西IC」から県道32号線を伊勢市街方面へ約2km 約5分
アクセス(公共)
JR伊勢市駅側出口から外宮表参道入口までは徒歩約5分、近鉄宇治山田駅から徒歩約7分
お問い合わせ
0596-24-1111 (神宮司庁)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント