荒神谷青銅器発見40周年「里帰り!国宝青銅器-埋納の地へ-」
国宝の銅剣・銅鐸・銅矛が里帰り!
荒神谷遺跡では1984年に銅剣358本が、1985年に銅矛16本・銅鐸6個が発見された。今回は40周年を記念して国宝青銅器の実物を展示する。現在、国宝の青銅器は島根県立古代出雲歴史博物館にて保管展示されているが、同館は耐震改修工事等のため2025年4月から休館する。埋納の地・荒神谷に「里帰り」した青銅器(銅剣3本、銅鐸1個、銅矛2本)を見てみよう。
周辺地図
荒神谷博物館
山陰道斐川ICより約5分
JR山陰本線荘原駅よりタクシーで約5分
荒神谷青銅器発見40周年「里帰り!国宝青銅器-埋納の地へ-」の詳細情報
- 日時
- 4/9(水)~1/12(月) 09:00~17:00
- 備考
- 火曜日(祝日の場合は直後の平日)と展示替え期間(7月6日(日)~11日(金)、9月1日(月)~5日(金)、11月17日(月)~21日(金))は、展示室をお休みする。年末年始(12月29日~1月3日)は全館休館。
- 会場
- 荒神谷博物館
- 住所
- 島根県出雲市斐川町神庭873-8
- 料金
- 観覧料:一般500(400)円 高大生250(200)円 小中生130(104)円 ※()内は、20名以上の団体料金
- 駐車場
- 200台 駐車無料
- アクセス
- 山陰道斐川ICより約5分
- アクセス(公共)
- JR山陰本線荘原駅よりタクシーで約5分
- お問い合わせ
- 0853-72-9044 (荒神谷博物館)