第37回島原水まつり

水の祭典
島原は「水の都」と言われるほど、湧き水が豊富なまち。市内には約60箇所の湧水ポイントがあり、全体の湧水量は1日に20万トンといわれている。その島原の湧水の恵みに感謝するまつりが開催。水を使った体験型のイベントで楽しんだり、竹灯ろう・番傘オブジェ点灯で癒されたりと、魅力が盛りだくさん。島原の「水」の魅力を堪能してみては。
周辺地図
万町商店街、一番街商店街、清流亭
長崎自動車道「諫早IC」から国道251号線で約70分
島原鉄道「島原駅」駅から徒歩約10分
第37回島原水まつりの詳細情報
- 日時
-
8/24(土) 17:00~22:008/25(日) 17:00~22:00
- 備考
- 24日は17時から22時、25日は9時から13時に白土湖にて開催。
- 会場
- 万町商店街、一番街商店街、清流亭
- 住所
- 長崎県島原市万町513
- 駐車場
- 水まつり専用の駐車場なし、近隣の有料駐車場を利用
- アクセス
- 長崎自動車道「諫早IC」から国道251号線で約70分
- アクセス(公共)
- 島原鉄道「島原駅」駅から徒歩約10分
- お問い合わせ
- 0957-62-3621 (〈一社〉島原青年会議所)