イベンティア 共有

栄町文化財講演会「龍角寺古墳群と龍角寺 興隆の七世紀」

栄町文化財講演会「龍角寺古墳群と龍角寺 興隆の七世紀」
栄町教育委員会

飛鳥時代の北総で何が起きていたのか

ふれあいプラザさかえ

11/1(土) 14:00~16:45

聖徳太子(厩戸皇子)の活躍と共に幕開けしたとされる飛鳥時代。考古学では別名「古墳時代終末期」と呼ばれる七世紀(600年代)に、関東の下総・印波(印旛沼周辺)では、大王の墳墓に匹敵する巨大な方墳と、蘇我氏の氏寺「山田寺」の系統をひく瓦の葺かれた寺院が建立された。北総に東日本最大の方墳と関東屈指の古代寺院が突如として営まれた背景について考古学と歴史学の最前線から迫る。先着300名に無料で発表資料配布。 ■備考 文化ホールの空調切替が完了していないため暖かい服装で参加を。

周辺地図

ふれあいプラザさかえ

JR安食駅下車栄町役場方面を目指し徒歩約15分(土曜日はコミュニティバスあり)

栄町文化財講演会「龍角寺古墳群と龍角寺 興隆の七世紀」の詳細情報

日時
11/1(土) 14:00~16:45
会場
ふれあいプラザさかえ
住所
千葉県印旛郡栄町安食938-1
駐車場
無料
アクセス(公共)
JR安食駅下車栄町役場方面を目指し徒歩約15分(土曜日はコミュニティバスあり)
お問い合わせ
0476-95-1112 (ふれあいプラザさかえ/生涯学習課)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

千葉県エリアの紹介

千葉県は成田国際空港を擁し、日本の玄関口として世界中の人々を迎えています。東京ディズニーリゾートをはじめとする大型観光施設が有名ですが、九十九里浜や房総半島など海の景勝地も豊かです。落花生や海産物など特産品も多く、食文化の多様性が魅力です。成田山新勝寺や大原の朝市など歴史や伝統文化を感じられるスポットも各地にあります。都市観光と自然体験が同時に楽しめる地域です。

エリアごとのイベント