能代七夕 天空の不夜城

約1世紀の時を越え復活「天空の不夜城」
能代では江戸の後期から明治にかけて城郭灯籠が運行されていたと言われている。当時の設計図はなく、文献や写真を基に現代によみがえった「天空の不夜城」。二基の迫力ある大型七夕等が太鼓やお囃子と共に市内を練り歩く。天まで届きそうな2基の城郭七夕灯籠が、街を練り歩く姿は圧巻の一言。華やかさで壮大、かつ、息を呑む美しさを、見に行こう。
周辺地図
能代市役所横国道101号
JR五能線「能代駅」から「能代市役所」まで 徒歩約11分
能代七夕 天空の不夜城の詳細情報
- 日時
-
8/2(金) 17:00~21:008/3(土) 17:00~21:00
- 会場
- 能代市役所横国道101号
- 住所
- 秋田県能代市
- 料金
- 有料観覧席の用意あり
- 駐車場
- 混雑が予想されるため、公共交通機関の利用をおすすめ
- アクセス(公共)
- JR五能線「能代駅」から「能代市役所」まで 徒歩約11分
- お問い合わせ
- 0185-74-5109 (能代七夕 天空の不夜城 協議会 事務局)