イベンティア 共有

生解説プラネタリウム「月食たっぷりうむ 3.3」

生解説プラネタリウム「月食たっぷりうむ 3.3」
「月食たっぷりうむ 3.3」ポスター画像

月食の仕組みなどを紹介するオリジナル番組

府中市郷土の森博物館プラネタリウム

12/3(水)~2026/3/8(日) 14:15~15:00

季節によってテーマが変わるスタッフによる生解説のオリジナル番組。今回のテーマは、月食。2026年3月3日に見られる皆既月食に向けて、なぜ月食が起こるのか、仕組みや観察方法を紹介する。通常はプラネタリウム投映中の撮影は禁止だが、この番組は月食のシーンに限り撮影が可能。また、3月3日までの番組観覧者には月食観察シートを配布する。

周辺地図

府中市郷土の森博物館プラネタリウム

中央自動車道「国立府中」ICより約10分

京王線・JR南武線「分倍河原」駅より「郷土の森総合体育館」行きバス約6分「郷土の森正門前」下車すぐ

生解説プラネタリウム「月食たっぷりうむ 3.3」の詳細情報

日時
12/3(水)~2026/3/8(日) 14:15~15:00
備考
休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日)、12月の火曜日、12月29日~2026年1月3日。1月31日~3月8日は休館日なし。投映時間は毎日14:15。2月2日~3月6日の平日のみ11:30も投映。ただし平日は学校団体予約が入った場合は中止(一週間前まで予約が入る可能性あり)。(各回約45分)。
会場
府中市郷土の森博物館プラネタリウム
住所
東京都府中市南町6-32
料金
大人600円、中学生以下300円 博物館入場料:大人300円、中学生以下150円が別途必要、4歳未満無料
アクセス
中央自動車道「国立府中」ICより約10分
アクセス(公共)
京王線・JR南武線「分倍河原」駅より「郷土の森総合体育館」行きバス約6分「郷土の森正門前」下車すぐ
お問い合わせ
042-368-7921 (府中市郷土の森博物館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

東京都エリアの紹介

東京都は日本の首都であり、経済・文化・観光の中心地です。新宿や渋谷、銀座などは流行の発信地として多彩な魅力を持ち、国内外から多くの人が訪れます。浅草や上野では歴史や下町文化を体感でき、皇居や明治神宮といった名所も有名です。さらに多摩地域や伊豆諸島、小笠原諸島には自然豊かな観光資源が広がり、都市と自然の両面を楽しめます。国際的なイベントや芸術文化も盛んに開催されています。

エリアごとのイベント