川越百万灯夏まつり

色とりどりの提灯が川越の夏を彩る
嘉永3年(1850年)、川越城主松平大和守斉典の徳を偲び、家臣の娘が軒先に灯篭を掲げたの起源といわれる。このことがきっかけになり、町中をあげて斉典候の遺徳を偲び、趣向をこらした見事な提灯まつりとなった。期間中は提灯の飾りつけが行われるほか、Oh通りゃんせ!! KAWAGOE(踊り、ダンス等)、お囃子競演会、商店街イベント等を開催する。
周辺地図
本川越駅周辺~札の辻、および周辺商店街
西武新宿線「本川越」駅徒歩約2分/JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩約12分
川越百万灯夏まつりの詳細情報
- 日時
- 7/26(土)
- 備考
- 交通規制(本川越駅周辺から札の辻交差点):16:00~21:00 ※荒天中止(延期なし)
- 会場
- 本川越駅周辺~札の辻、および周辺商店街
- 住所
- 埼玉県川越市
- 駐車場
- 駐車場なし、公共交通機関を利用
- アクセス(公共)
- 西武新宿線「本川越」駅徒歩約2分/JR川越線・東武東上線「川越」駅徒歩約12分
- お問い合わせ
- 049-229-1810 (川越百万灯夏まつり実行委員会)