イベンティア 共有

第38回 御嶽流神楽大会

第38回 御嶽流神楽大会

勇壮かつ優美な神々の舞を堪能しよう

神楽の里 能場公園

10/26(日) 08:30

昭和63年から開催されている御嶽流神楽大会。今年で38回目を迎える。平成19年に国の重要無形民俗文化財に指定された「御嶽神楽」は、その素朴ながらも力強く、勇壮かつ華麗な舞は、多くの神楽ファンを魅了する。御嶽流神楽を未来へ繋ぐ「清川子ども神楽保存会」の華麗な舞も披露する。深まりゆく秋の一日、県内外から高く評価される伝統の神楽を味わおう。

周辺地図

神楽の里 能場公園

JR豊後清川駅から約15分

JR豊後清川駅からシャトルバスを運行:神楽会館(駐車場あり)経由~能場公園

第38回 御嶽流神楽大会の詳細情報

日時
10/26(日) 08:30
会場
神楽の里 能場公園
住所
大分県豊後大野市清川町宇田枝
料金
入場料 中学生以上500円 ※前売り券なし
駐車場
196台(大型車3台・普通車191台・身障者用2台)は神楽会館駐車場情報。会場付近の駐車場は台数に限り
アクセス
JR豊後清川駅から約15分
アクセス(公共)
JR豊後清川駅からシャトルバスを運行:神楽会館(駐車場あり)経由~能場公園
お問い合わせ
0974-35-2111 (豊後大野市清川支所)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

大分県エリアの紹介

大分県は「日本一のおんせん県」と呼ばれるほど温泉地が多く、別府温泉や湯布院温泉は全国的に人気があります。地獄めぐりや露天風呂など、多彩な温泉文化を楽しめるのが大きな特色です。さらに国東半島の仏教文化や、由布岳・九重連山の自然景観も魅力です。大分のとり天や関あじ、関さばなど海と山の幸を生かした食文化も豊富で、観光と食が密接に結びついています。癒しと発見を同時に体験できる、多彩な観光資源を持つ県です。

エリアごとのイベント