イベンティア 共有

特別展 京都市立芸術大学芸術資料館所蔵 京都の日本画―京都画壇の俊英たち―

特別展 京都市立芸術大学芸術資料館所蔵 京都の日本画―京都画壇の俊英たち―
土田麦僊《髪》1911年 京都市立芸術大学芸術資料館 蔵

明治から現代までの京都の日本画を紹介

浜松市秋野不矩美術館

2026/1/24(土)~2026/3/8(日) 09:30~17:00

京都は千年の都として、日本文化を長い間先導してきた。明治維新後には日本最初の公立美術学校として京都府画学校が設立され、後の京都市立芸術大学へとつながっていく。この展覧会では京都市立芸術大学から巣立ち、あるいは教鞭を執った作家たちによる、明治から現代に至る京都の日本画を紹介する。京都の近代日本画の流れを一望するとともに、その魅力を堪能できる展覧会。

周辺地図

浜松市秋野不矩美術館

新東名「浜松浜北IC」から約10分/東名「浜松IC」から約35分

天竜浜名湖鉄道「天竜二俣」駅下車徒歩15分/遠鉄バス「秋野不矩美術館入口」下車徒歩10分

特別展 京都市立芸術大学芸術資料館所蔵 京都の日本画―京都画壇の俊英たち―の詳細情報

日時
2026/1/24(土)~2026/3/8(日) 09:30~17:00
備考
月曜休館。ただし2月23日(月・祝)開館、2月24日(火)休館。入館は16:30まで。
会場
浜松市秋野不矩美術館
住所
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130
料金
観覧料:一般1000円、大学生・専門学校生・高校生500円、70歳以上500円、小中学生無料
駐車場
駐車無料
アクセス
新東名「浜松浜北IC」から約10分/東名「浜松IC」から約35分
アクセス(公共)
天竜浜名湖鉄道「天竜二俣」駅下車徒歩15分/遠鉄バス「秋野不矩美術館入口」下車徒歩10分
お問い合わせ
053-922-0315 (浜松市秋野不矩美術館)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

静岡県エリアの紹介

静岡県は富士山をはじめとする雄大な自然景観に恵まれています。伊豆半島は温泉地や美しい海岸線で人気があり、熱海や下田は観光地として有名です。お茶の名産地としても知られ、静岡茶は全国に広がっています。駿河湾では新鮮な海の幸が楽しめ、特に桜えびやしらすは絶品です。歴史的には徳川家康ゆかりの地でもあり、文化と自然、食を総合的に楽しめる魅力的なエリアです。

エリアごとのイベント