梅宮神社の甘酒祭り

平安の時代から伝わる酒盛り祭り
上奥富の梅宮神社に平安時代から伝わる「甘酒祭り」。盃を勧めては謡(うたい)をあげ、さらに盃を重ねるという饗宴型の酒盛り祭り。10日の宵宮は座揃式と呼ばれる厳粛な神事が夜に行われる。11日の大祭は参道の両側に露店が並び、境内はたいへんな賑わいをみせる。盃のやり取り及び謡いをあげ、境内では濁り酒、甘酒の試飲ができる。地域の絆と伝統を感じる古式ゆかしいお祭りだ。 ■備考 10日の宵宮は神事のため参加はできないが、外からの見学は可能
周辺地図
梅宮神社
関越自動車道川越ICより約12分
西武鉄道新狭山駅より徒歩約25分
梅宮神社の甘酒祭りの詳細情報
- 日時
- 2/10(月) 2/11(火)
- 備考
- 10日は宵宮19時ごろ~、11日は大祭10時~16時半ごろ
- 会場
- 梅宮神社
- 住所
- 埼玉県狭山市上奥富508
- 料金
- 入場無料
- アクセス
- 関越自動車道川越ICより約12分
- アクセス(公共)
- 西武鉄道新狭山駅より徒歩約25分
- お問い合わせ
- 04-2946-8594 (狭山市生涯学習部 社会教育課)