高岡御車山祭

時を超えた華がゆく
毎年5月1日に開催される高岡の伝統工芸の粋を集めた豪華絢爛な曳山「高岡御車山祭」。豊臣秀吉から拝領したものを高岡の開祖前田利長公が町民に与えたことから始まり、400年の歴史を誇る。国指定重要有形・無形民俗文化財であり、2016年にユネスコ無形文化遺産にも登録された。ものづくりの町高岡の伝統工芸の粋を間近で感じられる。
高岡市山町一帯・片原町周辺
能越自動車道高岡IC約10分
高岡駅徒歩約10分
- 日時
- 4/30(水) 5/1(木)
- 備考
- 宵祭:4/30(水)18時頃~、ライトアップ:18時30分~21時。本祭、市内曳き回し:5/1(木)11時~18時、天候により順路・交通規制内容が変更の場合あり、雨天中止の場合は、臨時山倉で展示(中止時~18時)。お祭りシャトルバス(高岡御車山宵祭・ライトアップ会場と国宝瑞龍寺ライトアップ会場間)運行。
- 会場
- 高岡市山町一帯・片原町周辺
- 住所
- 富山県高岡市
- 駐車場
- 付近の駐車場(有料)を利用
- アクセス
- 能越自動車道高岡IC約10分
- アクセス(公共)
- 高岡駅徒歩約10分
- Contact
- 0766-20-1301 (高岡市観光交流課)