八百津だんじり祭り

役場前に集結する3台の山車
毎年4月第2日曜日とその前日の土曜日に、八百津の産土神である大舩神社を中心に祭りが行われる。祭日には、3輌(1再台の長さ9m、幅3m、高さ6m、重量4t)揃うと1隻の大きな船の形を作るだんじりがひき出される。美しく飾られた勇壮なだんじりはどっしりと重く大きなかけ声とともにひっぱられる。男たちの巧みなテコ捌きで町並みを練り歩く姿は熱気にあふれ、別名「けんか祭り」ともよばれる。
大舩神社
東海環状道「可児御嵩」ICから10分
名鉄明智駅よりYAOバスで「八百津ファミリーセンター前」下車
- 日時
- 4/12(土) 4/13(日)
- 備考
- 4月12日試楽 4月13日本楽
- 会場
- 大舩神社
- 住所
- 岐阜県加茂郡八百津町八百津4424
- 駐車場
- 八百津町ファミリーセンターを利用
- アクセス
- 東海環状道「可児御嵩」ICから10分
- アクセス(公共)
- 名鉄明智駅よりYAOバスで「八百津ファミリーセンター前」下車
- Contact
- 0574-43-2111 (八百津町役場)