イベンティア 共有

2025年問題を超えて~福祉用具と共用品が支える新しい社会の形~

2025年問題を超えて~福祉用具と共用品が支える新しい社会の形~
講師:後藤 芳一氏(元東京大学大学院工学系研究科特任教授、パラマウントベッドホールディングス(株)社外取締役)

QOLを向上するデザイン技術とその実践例

和歌山県立図書館

11/8(土) 14:00~15:30

『QOL(生活の質)を向上するデザイン技術とその実践』全2回の公開講座の第1回目。団塊の世代が後期高齢者になることによる社会的な影響や、介護人手不足の課題を踏まえつつ、QOLを向上するデザイン技術を用いた福祉用具や共用品が、高齢者や障害者の自立支援に果たす役割を紹介する。さらに、社会参加や人権の視点から、福祉の未来に向けた解決策を考える。 ■備考 問い合わせ可能時間は10:00~18:00(月曜・祝日閉所)

周辺地図

和歌山県立図書館

JR和歌山駅・南海和歌山市駅から県庁前経由和歌浦方面行き「高松」下車徒歩3分

2025年問題を超えて~福祉用具と共用品が支える新しい社会の形~の詳細情報

日時
11/8(土) 14:00~15:30
会場
和歌山県立図書館
住所
和歌山県和歌山市西高松1丁目7-38 2階 講義・研修室
駐車場
駐車無料
アクセス(公共)
JR和歌山駅・南海和歌山市駅から県庁前経由和歌浦方面行き「高松」下車徒歩3分
お問い合わせ
073-431-0360 (放送大学和歌山学習センター)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

和歌山県エリアの紹介

和歌山県は熊野古道をはじめとする霊場や自然景観が豊富で、信仰と自然が調和した独自の文化を育んできました。高野山は世界的にも有名な修験の聖地として多くの参拝者を集めています。また、紀伊半島沿岸部では温暖な気候を活かしたみかん栽培や海産物が盛んで、食文化も魅力的です。白浜温泉やアドベンチャーワールドなど観光資源も充実しており、心身ともに癒される旅を楽しめる地域です。

エリアごとのイベント