七夕神社 歳旦祭

歴史ある神社で迎える新年
七夕神社の年始を祝う祭祀。宮司が持ち回りの神社をまわり、威勢の良い太鼓の音とともに執り行われる。地元では「たなばたさん」として親しまれ、1300年に渡って地元の氏神さまとして信仰されてきた七夕神社は、織姫と彦星の七夕伝説により縁結びとしても知られている。ご縁ある1年の始まりにぜひお出掛けてみては。ぜんざいの振る舞いは中止。御神灯(ごしんとう)・竹灯篭の設置(12/31の夕方から1/5までの予定)。
周辺地図
七夕神社(媛社神社)
筑後小郡ICより約15分
甘木鉄道「大板井」駅より南へ徒歩約25分
七夕神社 歳旦祭の詳細情報
- 日時
- 1/1(水)
- 備考
- 御神灯(ごしんとう)・竹灯篭は、お天気次第で早めに終了することもある。
- 会場
- 七夕神社(媛社神社)
- 住所
- 福岡県小郡市大崎1番地
- アクセス
- 筑後小郡ICより約15分
- アクセス(公共)
- 甘木鉄道「大板井」駅より南へ徒歩約25分
- お問い合わせ
- 0942-72-4008 (一般社団法人 小郡市観光協会)