イベンティア 共有

【桜・見ごろ】安養寺のしだれ桜

【桜・見ごろ】安養寺のしだれ桜

流れ落ちるような花が美しい

安養寺

3月下旬~4月上旬

金山城山桜に向う途中にあるシダレザクラ。樹齢約100年で、浄土真宗本願寺派の深宝山安養寺が、丸山鉱山の近くからこの地に移築された時に、記念で植えられたと言われる。

周辺地図

安養寺

山陰自動車道・浜田自動車道「浜田」IC、中国自動車道「戸河内」ICから約80分

JR山陰本線・益田駅からバス乗車、「葛籠口」下車徒歩25分

【桜・見ごろ】安養寺のしだれ桜の詳細情報

日時
3月下旬~4月上旬
備考
見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
会場
安養寺
住所
島根県益田市美都町山本
アクセス
山陰自動車道・浜田自動車道「浜田」IC、中国自動車道「戸河内」ICから約80分
アクセス(公共)
JR山陰本線・益田駅からバス乗車、「葛籠口」下車徒歩25分
お問い合わせ
0856-52-3160 (美都町特産観光協会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

島根県エリアの紹介

島根県は出雲大社をはじめとする古代神話の舞台として知られ、歴史と伝承に彩られた地域です。石見銀山は世界遺産として評価され、往時の繁栄を今に伝えています。また宍道湖の夕景や松江の武家屋敷、温泉津温泉など風情ある景観も楽しめます。観光だけでなく、しじみや和菓子といった食文化も特色で、古き良き日本の姿に触れられる県です。

エリアごとのイベント