令和7年春季展「わたしの好きな赤膚焼-奥田木白とうまし奈良のやきもの-」

奥田木白とうまし奈良のやきもの
松花堂庭園・美術館
4/5(土) 09:00~17:00
4/6(日) 09:00~17:00
4/8(火) 09:00~17:00
4/9(水) 09:00~17:00
4/10(木) 09:00~17:00
4/11(金) 09:00~17:00
4/12(土) 09:00~17:00
4/13(日) 09:00~17:00
4/15(火) 09:00~17:00
4/16(水) 09:00~17:00
4/17(木) 09:00~17:00
4/18(金) 09:00~17:00
4/19(土) 09:00~17:00
4/20(日) 09:00~17:00
4/22(火) 09:00~17:00
4/23(水) 09:00~17:00
4/24(木) 09:00~17:00
4/25(金) 09:00~17:00
4/26(土) 09:00~17:00
4/27(日) 09:00~17:00
4/29(火) 09:00~17:00
4/30(水) 09:00~17:00
5/1(木) 09:00~17:00
5/2(金) 09:00~17:00
5/3(土) 09:00~17:00
5/4(日) 09:00~17:00
5/5(月) 09:00~17:00
5/6(火) 09:00~17:00
5/8(木) 09:00~17:00
5/9(金) 09:00~17:00
5/10(土) 09:00~17:00
5/11(日) 09:00~17:00
5/12(月) 09:00~17:00
5/13(火) 09:00~17:00
5/14(水) 09:00~17:00
5/15(木) 09:00~17:00
5/16(金) 09:00~17:00
5/17(土) 09:00~17:00
5/18(日) 09:00~17:00
江戸時代に奈良で生まれた赤膚焼は、遠州七窯のひとつに数えられ、茶陶とゆかりの深いやきものとして知られる。この展覧会では、江戸時代末期の赤膚焼名工・奥田木白の作品を中心に紹介する。
松花堂庭園・美術館
京阪電車「石清水八幡宮」駅または「樟葉」駅から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ
- 日時
- 4/5(土) 09:00~17:004/6(日) 09:00~17:004/8(火) 09:00~17:004/9(水) 09:00~17:004/10(木) 09:00~17:004/11(金) 09:00~17:004/12(土) 09:00~17:004/13(日) 09:00~17:004/15(火) 09:00~17:004/16(水) 09:00~17:004/17(木) 09:00~17:004/18(金) 09:00~17:004/19(土) 09:00~17:004/20(日) 09:00~17:004/22(火) 09:00~17:004/23(水) 09:00~17:004/24(木) 09:00~17:004/25(金) 09:00~17:004/26(土) 09:00~17:004/27(日) 09:00~17:004/29(火) 09:00~17:004/30(水) 09:00~17:005/1(木) 09:00~17:005/2(金) 09:00~17:005/3(土) 09:00~17:005/4(日) 09:00~17:005/5(月) 09:00~17:005/6(火) 09:00~17:005/8(木) 09:00~17:005/9(金) 09:00~17:005/10(土) 09:00~17:005/11(日) 09:00~17:005/12(月) 09:00~17:005/13(火) 09:00~17:005/14(水) 09:00~17:005/15(木) 09:00~17:005/16(金) 09:00~17:005/17(土) 09:00~17:005/18(日) 09:00~17:00
- 備考
- 月曜日休館(祝日の場合は開館、翌平日休館)
- 会場
- 松花堂庭園・美術館
- 住所
- 京都府八幡市八幡女郎花43-1
- 料金
- 入館料:一般600円、大学生500円、18歳以下無料(大学生を除く)
- 駐車場
- 駐車無料
- アクセス(公共)
- 京阪電車「石清水八幡宮」駅または「樟葉」駅から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ
- Contact
- 075-981-0010 (松花堂庭園・美術館)