描かれし京菓子

アートが捉える和菓子の美
近代のように写真という技術がなかった時代、人の手で描かれた図案や絵画は、現代に歴史を伝える貴重な資料。京菓子の世界においても、各店の伝統や技法を伝える「菓子図案帳」が存在しており、菓子の姿は、菓子職人や絵師などにより描かれ、見る人を魅了する。今企画展では、4名の作家に四季の京菓子と意匠と菓銘などから想像される世界を描いてもらい、菓子図案を元に創作した工芸菓子なども展示。ワークショップなども開催。
周辺地図
京菓子資料館
地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩5分
描かれし京菓子の詳細情報
- 日時
- 5/17(土)~9/15(月) 10:00~17:00
- 備考
- 休館日は毎週水曜日・木曜日。入館は16:00まで。※展示替え等、臨時休館する場合あり
- 会場
- 京菓子資料館
- 住所
- 京都府京都市上京区柳図子町331-2
- 料金
- 800円(呈茶料を含む)※中学生までは見学のみ無料(呈茶を除く)
- アクセス(公共)
- 地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩5分
- お問い合わせ
- 075-432-3101 (京菓子資料館)