天体望遠鏡作りと月観察会

自分で組立てた天体望遠鏡で月を観察しよう
海苔の養殖に欠かせない潮の満ち引きは月や太陽の力によって起きている。その仕組みを学習し、ワークショップでは月観察用の15倍天体望遠鏡を組み立てる。暗くなってからは、ふるさとの浜辺公園で自分で作った天体望遠鏡や、会場に用意された本格的な天体望遠鏡を使って月齢13の月を観察する。大人も子供も楽しめるサイエンスイベントに参加しよう。夏休みの自由研究のテーマとしてもおすすめ。※小学生は保護者の付き添い必須
周辺地図
大森海苔のふるさと館
JR「大森駅」東口9番乗場から「平和島循環」バスで「平和島五丁目」下車徒歩約3分
天体望遠鏡作りと月観察会の詳細情報
- 日時
- 8/7(木) 17:30~20:00
- 備考
- 悪天候の場合は19時からの月観察会は中止
- 会場
- 大森海苔のふるさと館
- 住所
- 東京都大田区平和の森公園2-2 大森海苔のふるさと館
- 料金
- 大人、子供とも3000円
- 駐車場
- 駐車料金:普通車 30分100円
- アクセス(公共)
- JR「大森駅」東口9番乗場から「平和島循環」バスで「平和島五丁目」下車徒歩約3分
- お問い合わせ
- 080-3734-5368 (株式会社ツアープラス・ワン)