山田堰通水式

日本最古の実働する水車が今年も稼働開始!
夏の風物詩である朝倉の揚水車群が稼働を開始する。神事が行われ、その後、水神社境内地下にある水門が開かれる。15分ほどかけて約2km離れた水車群に水が到達し、水車が稼働する。この揚水車群は、約230年前に自動回転式の重連水車が設置され、水稲の作付け期間だけ見る事ができる日本最古の実働する水車として全国的に有名である。稼働時期は6月17日から10月上旬まで。
水神社
大分自動車道「朝倉」ICより約10分
西鉄バス杷木行き「恵蘇ノ宿」下車徒歩約10分
- 日時
- 6/17(火)
- 備考
- 9時30分~神事、10時00分~開門。三連水車稼働期間は2025年6月17日~2025年10月上旬。
- 会場
- 水神社
- 住所
- 福岡県朝倉市山田161
- 駐車場
- 水神社を過ぎ、左側にある木の丸公園の駐車場を利用
- アクセス
- 大分自動車道「朝倉」ICより約10分
- アクセス(公共)
- 西鉄バス杷木行き「恵蘇ノ宿」下車徒歩約10分
- Contact
- 0946-52-1428 (朝倉市商工観光課)