秋の例大祭・庖丁式奉納(旧神嘗祭)

平安時代の宮中行事を今に伝える!
高家神社は日本で唯一料理の神様を祀る神社。庖丁式奉納は、烏帽子、直垂をまとい、包丁とまな箸を用い、一切手を触れることなく、鯉などを調理する古式に則った伝統を今に伝える厳粛な儀式。
周辺地図
高家神社
富津館山自動車道「富浦」ICより約40分
JR内房線「千倉」駅よりバス。「高家神社入口」下車。
秋の例大祭・庖丁式奉納(旧神嘗祭)の詳細情報
- 日時
-
10/17(金)
- 会場
- 高家神社
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町南朝夷164
- 駐車場
- 駐車場スペースが少ないため公共交通機関を利用。
- アクセス
- 富津館山自動車道「富浦」ICより約40分
- アクセス(公共)
- JR内房線「千倉」駅よりバス。「高家神社入口」下車。
- お問い合わせ
- 0470-44-5625 (高家神社 社務所)