時代祭

京に広がる時代絵巻
京都三大祭りの最後を飾る「時代祭」。約2kmにおよぶ行列は明治期~平安時代と8つの時代をさかのぼり、豪華で優雅な時代絵巻を繰り広げる。馬に乗った秀吉や信長、輿に担がれる清少納言、悠然と歩く坂本竜馬と歴史上の人物たちが参列。時代ごとの衣装を身に付けた大行列を一目見ようと毎年多くの観光客で賑わう。京都の歴史と文化に対する誇りや、京らしさを感じられる歴史ある秋を代表する「時代祭」は必見。
周辺地図
平安神宮・京都御所・烏丸御池・市役所前・三条京阪
地下鉄東西線「東山」駅より徒歩約10分
時代祭の詳細情報
- 日時
- 10/22(火)
- 備考
- 行列進発は12:00~ ※15日に時代祭宣状祭、21日時代祭前日祭、23日時代祭後日祭を開催 ※22日雨天時は23日に順延(当日早朝判断)。その場合、観覧席券は翌23日にそのまま利用可能(払い戻しは不可)。
- 会場
- 平安神宮・京都御所・烏丸御池・市役所前・三条京阪
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
- 料金
- 有料観覧席あり
- アクセス(公共)
- 地下鉄東西線「東山」駅より徒歩約10分
- お問い合わせ
- 075-761-0221 (平安神宮)