広島県エリアの紹介
広島県は世界遺産である原爆ドームや厳島神社を有し、平和と信仰の象徴として国内外から多くの人々が訪れます。広島市は復興を遂げた活気ある都市であり、文化や経済の中心地です。瀬戸内海の穏やかな風景や牡蠣などの海の幸も魅力的で、宮島の鹿との触れ合いや紅葉谷公園の景観も人気です。過去と未来をつなぐ強いメッセージを持つ県といえます。
大慈寺は、応永28(1421)年に南天山城主 和智氏実が創建した禅宗寺院。「秋の夜の そらにこころも すみ渡る 月のひかりも 広沢の池」と詠まれた広沢の池に映る色鮮やかな紅葉、周りの木々や建物とのコントラストも風情がある。静寂の時が流れるままに身をまかせ、ゆっくり過ごすことができる。
大慈寺
尾道自動車道「吉舎」ICから約10分/中国自動車道「三次」ICから約25分
-
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
吉備津彦神社、尾道市街地一円
11/1(土)~11/3(月)
高梁市成羽町下原地区 成羽川河原、東遊山等
11/8(土) 19:00~20:00
安芸津市民グラウンド
11/8(土)~11/9(日) 09:00~19:00
竹原市町並み保存地区周辺
10/25(土)~10/26(日) 17:00~21:00
芦田川かわまち広場
11/22(土)~11/24(月) 10:00~16:00
北広島町役場本庁舎南側駐車場・まちづくりセンター付近
11/2(日) 09:30~16:00
尾道駅前緑地広場
11/3(月) 10:00~16:00
三原市港町 帝人通り
11/15(土) 18:00~21:00