御影新田の道祖神祭

300年以上続く真冬の勇壮な祭り
江戸時代から300年以上続く長野県指定無形民俗文化財の伝統行事。小学生高学年が主体となり、御影地区の中央で上宿、下宿2台の山車が激しくぶつけ合い、五穀豊穣、子孫繁栄、家内安全を祈願する。山車の周囲には、子どもの誕生祝いと健やかな成長を祈願した名入れほおずき提灯が飾られ、勇壮な祭りに華やかさを添える。
周辺地図
小諸市御影地区
上信越自動車道佐久北ICから約5分
JR小海線小諸駅からタクシー約10分
御影新田の道祖神祭の詳細情報
- 日時
- 1/7(火) 18:00~20:30
- 備考
- 18:00~19:30 山車の出発 上宿、下宿それぞれ 山車からの護符まき、19:30~ 山車のぶつけ合い(予定)
- 会場
- 小諸市御影地区
- 住所
- 長野県小諸市御影新田
- アクセス
- 上信越自動車道佐久北ICから約5分
- アクセス(公共)
- JR小海線小諸駅からタクシー約10分
- お問い合わせ
- 0267-22-1700 (小諸市役所商工観光課)