令和7年度夏の企画展「なるほど万博 ~日本の万博の歴史を見に行こう~」

国立公文書館つくば分館
日本の博覧会の歴史を見に行こう!
国立公文書館つくば分館
7/19(土) 09:15~17:00
7/22(火) 09:15~17:00
7/23(水) 09:15~17:00
7/24(木) 09:15~17:00
7/25(金) 09:15~17:00
7/26(土) 09:15~17:00
7/28(月) 09:15~17:00
7/29(火) 09:15~17:00
7/30(水) 09:15~17:00
7/31(木) 09:15~17:00
8/1(金) 09:15~17:00
8/2(土) 09:15~17:00
8/4(月) 09:15~17:00
8/5(火) 09:15~17:00
8/6(水) 09:15~17:00
8/7(木) 09:15~17:00
8/8(金) 09:15~17:00
8/9(土) 09:15~17:00
8/12(火) 09:15~17:00
8/13(水) 09:15~17:00
8/14(木) 09:15~17:00
8/15(金) 09:15~17:00
8/16(土) 09:15~17:00
8/18(月) 09:15~17:00
8/19(火) 09:15~17:00
8/20(水) 09:15~17:00
8/21(木) 09:15~17:00
8/22(金) 09:15~17:00
8/23(土) 09:15~17:00
8/25(月) 09:15~17:00
8/26(火) 09:15~17:00
8/27(水) 09:15~17:00
8/28(木) 09:15~17:00
8/29(金) 09:15~17:00
8/30(土) 09:15~17:00
1851年にロンドンで初めて開催された国際博覧会(万国博覧会)。日本は、慶応3年(1867)のパリ万博に江戸幕府や薩摩藩、佐賀藩が参加してから、国際博覧会をはじめとする、さまざまな博覧会に関わってきた。令和7年(2025)、日本で20年ぶりとなる国際博覧会、大阪・関西万博が開催されている。この機会に、幕末から現代にいたる日本と博覧会の歴史を国立公文書館の資料でたどってみよう! ■備考 今展はパネル展示。その他クイズや和綴じ体験、つくば万博グッズの展示あり。
周辺地図
国立公文書館つくば分館
常磐自動車道土浦北ICより約16km/圏央自動車道つくば中央ICより約14km
つくばエクスプレスつくば駅よりバス約30分
詳細情報
- 日時
- 7/19(土) 09:15~17:007/22(火) 09:15~17:007/23(水) 09:15~17:007/24(木) 09:15~17:007/25(金) 09:15~17:007/26(土) 09:15~17:007/28(月) 09:15~17:007/29(火) 09:15~17:007/30(水) 09:15~17:007/31(木) 09:15~17:008/1(金) 09:15~17:008/2(土) 09:15~17:008/4(月) 09:15~17:008/5(火) 09:15~17:008/6(水) 09:15~17:008/7(木) 09:15~17:008/8(金) 09:15~17:008/9(土) 09:15~17:008/12(火) 09:15~17:008/13(水) 09:15~17:008/14(木) 09:15~17:008/15(金) 09:15~17:008/16(土) 09:15~17:008/18(月) 09:15~17:008/19(火) 09:15~17:008/20(水) 09:15~17:008/21(木) 09:15~17:008/22(金) 09:15~17:008/23(土) 09:15~17:008/25(月) 09:15~17:008/26(火) 09:15~17:008/27(水) 09:15~17:008/28(木) 09:15~17:008/29(金) 09:15~17:008/30(土) 09:15~17:00
- 備考
- 日曜・祝日は休館
- 会場
- 国立公文書館つくば分館
- 住所
- 茨城県つくば市上沢6-6
- 駐車場
- 駐車無料
- アクセス
- 常磐自動車道土浦北ICより約16km/圏央自動車道つくば中央ICより約14km
- アクセス(公共)
- つくばエクスプレスつくば駅よりバス約30分
- お問い合わせ
- 029-867-1910 (国立公文書館つくば分館)