第10回 SDGsのキッカフェ ミツバチがはこぶ、「人と自然の幸せなカンケイ」

「SDGs」が身近に感じられるキッカケに
花粉を運び植物の生育を支えるミツバチの生態は、生物多様性に大きな影響を与える一方、環境の変化に敏感な「環境指標生物」と呼ばれている。そんなミツバチを環境・経済・食・健康…様々な学びや、まちづくりといったテーマに接続して、人と自然の共創を目指す取り組みから、まちの未来を考えてみてはいかが? 話題提供者:NPO法人 博多ミツバチプロジェクト 吉田 倫子 氏、大里 勝有希 氏。
周辺地図
福津市未来共創センター キッカケラボ
九州自動車道古賀ICより約9km
JR福間駅みやじ口より徒歩18分
第10回 SDGsのキッカフェ ミツバチがはこぶ、「人と自然の幸せなカンケイ」の詳細情報
- 日時
-
8/22(金) 19:00~20:30
- 会場
- 福津市未来共創センター キッカケラボ
- 住所
- 福岡県福津市手光2222 中央公民館1階
- 駐車場
- 駐車場無料
- アクセス
- 九州自動車道古賀ICより約9km
- アクセス(公共)
- JR福間駅みやじ口より徒歩18分
- お問い合わせ
- 0940-42-9071 (福津市未来共創センター キッカケラボ)