蓮花寺 鬼踊り

平和と豊作を祈願して12種類の踊りを奉納
蓮花寺鬼踊りは追儺式とも呼ばれ、約800年前からはじまったと伝えられている。明治の初めごろ一時中断し、その後復活と中断を経て、昭和41年奥の院改修落慶法要を機に復活。昭和47年2月に檀家による保存会が組織され、毎年行われるようになった。お祭りでは、平和と豊作を祈願して、大鬼4名、子鬼4名が交互に12種類の踊りを奉納する。大鬼は松明を振りかざして踊る勇壮な踊りは見応えがある。
周辺地図
蓮花寺
神姫バス「東中」下車徒歩約20分
蓮花寺 鬼踊りの詳細情報
- 日時
- 2/2(日)
- 会場
- 蓮花寺
- 住所
- 兵庫県三木市口吉川町蓮花寺188
- アクセス(公共)
- 神姫バス「東中」下車徒歩約20分
- お問い合わせ
- 0794-88-0013 (蓮花寺)