イベンティア 共有

宮崎神宮大祭

宮崎神宮大祭

荘厳・華麗な伝統の祭り

宮崎神宮および中心市街地

11/1(土) 13:00~21:00

11/2(日) 13:00~21:00

「神武さま(宮崎神宮御神幸祭)」は、140年以上の歴史があり、神武天皇の偉業を称え、五穀豊穣を祝う県下最大級の祭り。神武天皇は日向国で生まれ、長い時間をこの地で過ごし、45歳の時、日本を統一するために東への遠征をスタート、各地で土地を治めながら歩みを進め、奈良県橿原市にて日本を建国した。御鳳輦を中心とした「御神幸行列」、ミスシャンシャン馬、古代船などの「神賑行列」が街中を練り歩く。

周辺地図

宮崎神宮および中心市街地

JR宮崎神宮駅から徒歩約10分 宮崎駅からバス宮崎神宮下車徒歩約5分

宮崎神宮大祭の詳細情報

日時
11/1(土) 13:00~21:0011/2(日) 13:00~21:00
備考
11月2日は 13:00-16:00(予定)。10月26日 10:00〜本宮祭(宮崎神宮本殿)、11月1日 13:00〜16:00頃 御神幸行列(往路:宮崎神宮〜瀬頭御旅所)17:45〜21:00 神武さま広場(高千穂通り)、 11月2日 13:00〜16:00 頃 御神幸行列(復路:瀬頭御旅所〜宮崎神宮)
会場
宮崎神宮および中心市街地
住所
宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
駐車場
混雑が予想されるため公共交通機関利用のご協力を
アクセス(公共)
JR宮崎神宮駅から徒歩約10分 宮崎駅からバス宮崎神宮下車徒歩約5分
お問い合わせ
0985-22-2161 (宮崎商工会議所 商工観光部)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

宮崎県エリアの紹介

宮崎県は九州南東部に位置し、温暖な気候と豊かな自然に恵まれています。日向灘に面した海岸線は青島や日南海岸などの美しい景観を持ち、リゾート地としても知られています。高千穂峡は神話の舞台とされる渓谷で、自然美と伝承が一体となった観光地です。宮崎牛や地鶏、マンゴーといった食材は全国的に高い評価を受けています。スポーツ合宿地としても人気があり、自然・食・伝統が調和する地域として多くの人を惹きつけています。

エリアごとのイベント