イベンティア 共有

【紅葉・見ごろ】虎渓山永保寺

【紅葉・見ごろ】虎渓山永保寺
多治見市観光協会

大銀杏とモミジが庭園を彩る

虎渓山永保寺

11月上旬~12月上旬

虎渓山永保寺の、国の名勝に指定される美しい庭園が最もひきたつのが、秋の紅葉の時期。燃える様に色づくモミジが池を囲み、樹齢680年の大銀杏が黄金色に輝く眺めは、しばし時間を忘れさせてくれるほど。平成15年の火災では、大銀杏も半分が焼けたが、傷跡を感じさせることなく力強く色づく銀杏には多くの人が励まされた。普段は静寂に包まれる永保寺だが、秋は多くの写真愛好家などで賑わいをみせる。

周辺地図

虎渓山永保寺

中央道多治見ICから国道248号経由で約10分

JR多治見駅から、東鉄バス小名田小滝行きで約11分

【紅葉・見ごろ】虎渓山永保寺の詳細情報

日時
11月上旬~12月上旬
備考
開催期間は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
会場
虎渓山永保寺
住所
岐阜県多治見市虎渓山町1-40
駐車場
無料 バスで立ち寄りの場合は永保寺まで電話予約を
アクセス
中央道多治見ICから国道248号経由で約10分
アクセス(公共)
JR多治見駅から、東鉄バス小名田小滝行きで約11分
お問い合わせ
0572-23-5444 (多治見市PRセンター)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

岐阜県エリアの紹介

岐阜県は日本のほぼ中央に位置し、自然と歴史文化が調和する地域です。世界遺産・白川郷の合掌造り集落は四季折々に美しい景観を見せ、多くの観光客を魅了します。飛騨高山は「小京都」と呼ばれ、古い町並みや朝市が人気です。長良川では鵜飼が夏の風物詩となり、伝統文化を体感できます。豊かな自然環境はアウトドアにも最適で、温泉や郷土料理「飛騨牛」も楽しめる、多面的な魅力を備えた県です。

エリアごとのイベント