イベンティア 共有

2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

アジア最大級の熱気球大会

佐賀市嘉瀬川河川敷

10/30(木)~11/3(月)

佐賀インターナショナルバルーンフェスタは世界各国から100機を越えるバルーンが参加するアジア最大級の国際熱気球大会。夕闇の中、炎で美しく照らされる熱気球が幻想的な「夜間係留」やいろいろな形をした熱気球が集まる「バルーンファンタジア」も見どころ。多く立ち並ぶ露店や特産品販売ブースを巡りも楽しめる。期間中、会場に隣接した臨時駅が開設され電車でのアクセスも良好なのも嬉しい。

周辺地図

佐賀市嘉瀬川河川敷

長崎自動車道「佐賀大和」ICより国道263号線を南下、国立病院前交差点で右折、国道34号線を西進

JR長崎本線臨時駅「バルーンさが」駅より徒歩すぐ

2025佐賀インターナショナルバルーンフェスタの詳細情報

日時
10/30(木)~11/3(月)
備考
公式練習、表彰式を含めた全日程は 2025年10月29日(水)~11月4日(火)
会場
佐賀市嘉瀬川河川敷
住所
佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野周辺
駐車場
駐車代(2,000円/1回)
アクセス
長崎自動車道「佐賀大和」ICより国道263号線を南下、国立病院前交差点で右折、国道34号線を西進
アクセス(公共)
JR長崎本線臨時駅「バルーンさが」駅より徒歩すぐ
お問い合わせ
0952-29-9000 (熱気球大会佐賀運営委員会)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

同じ施設のイベント

佐賀県エリアの紹介

佐賀県は九州北西部に位置し、焼き物文化と豊かな自然に恵まれた地域です。有田焼や伊万里焼は世界的に知られる陶磁器で、伝統と革新を併せ持つ工芸品として発展してきました。佐賀平野では米や海苔の生産が盛んで、シンプルながら質の高い食文化を支えています。吉野ヶ里遺跡は弥生時代の生活を知る重要な史跡で、歴史学的価値も高いです。唐津城や呼子の朝市など地域色豊かな観光資源もあり、自然・歴史・工芸を総合的に体感できるのが佐賀の魅力です。

エリアごとのイベント