イベンティア 共有

知立まつり(間祭り)

知立まつり(間祭り)
知立市観光協会

初夏を飾る一大風物詩

知立神社及び周辺道路

5/2(金)

5/3(土)

知立神社の祭礼である「知立まつり」は、初夏を飾る一大風物詩で、1年おきに本祭と間祭が5月2日・3日に行われる。祭りの歴史は古く、江戸時代(1653年―「中町祭礼帳」)から続いており、山車の上で山車文楽・からくり人形芝居が上演されるのが特徴。本祭は、5つの町から高さ7m、重さ5tの5台の山車が繰り出される。神舞と呼ばれる囃子にあわせ、家々の軒を圧するように順行するさまは壮麗そのもの。

周辺地図

知立神社及び周辺道路

名鉄知立駅より徒歩約10分

知立まつり(間祭り)の詳細情報

日時
5/2(金) 5/3(土)
備考
2日(金)正午~20:30試楽(各町内を巡行) 3日(土・祝)9:00~20:30本楽(花車の奉納など)
会場
知立神社及び周辺道路
住所
愛知県知立市西町神田12
アクセス(公共)
名鉄知立駅より徒歩約10分
お問い合わせ
0566-81-0055 (知立神社)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント