イベンティア 共有

御河辺祭

御河辺祭
一般社団法人東近江市観光協会

この日に雪が降れば豊作

河桁御河辺神社

3/16(日)

奈良時代末期に始まったと伝えられている河桁御河辺神社の例祭。祭は、選ばれた頭人が奉仕するもので、前日の宵祭は頭人が袴を着用し、若衆たちが手に持つ提灯に囲まれて神社に参入し、ミクジ取りなどの祭事が行われる。当日は、この頭人が乗馬し、若衆連に囲まれながら宮入りし、御輿1基と馬8頭による行列を組み、2里余りの道程を練り歩く。途中、御旅所若松天神社で祭事がある他、妙法寺地先でも頭人の馬駆けが行われる。

周辺地図

河桁御河辺神社

名神「八日市市」ICより約10分

近江鉄道八日市線「八日市」駅よりバスで「御河辺神社前」下車

御河辺祭の詳細情報

日時
3/16(日)
会場
河桁御河辺神社
住所
滋賀県東近江市神田町379
アクセス
名神「八日市市」ICより約10分
アクセス(公共)
近江鉄道八日市線「八日市」駅よりバスで「御河辺神社前」下車
お問い合わせ
0748-22-2241 (河桁御河辺神社)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント