イベンティア 共有

茶室「堪庵」秋の特別公開

茶室「堪庵」秋の特別公開

秋深まる茶室「堪庵」で心静かなひとときを

京都国立博物館 茶室「堪庵」

11/18(火)~11/24(月) 10:00~16:00

茶室「堪庵(たんあん)」は1958年(昭和33年)に上田堪一郎氏より京都国立博物館へ寄贈された、江戸時代初期京都における公家文化の伝統を受け継いだ数寄屋造りの建物。趣があるこの茶室に期間限定で上がることができる。※今イベント期間は、展示室は閉室し、庭園のみ開館。庭園・屋外展示のみ観覧可能。

周辺地図

京都国立博物館 茶室「堪庵」

名神高速道路 京都東IC 出口から20分

京阪電車七条駅より東へ徒歩7分、JR京都駅よりD2のりばから市バスにて博物館三十三間堂前下車徒歩すぐ

茶室「堪庵」秋の特別公開の詳細情報

日時
11/18(火)~11/24(月) 10:00~16:00
備考
開館時間は、9:30~17:00(入館は16:30まで)金曜日 9:30~20:00(入館は19:30まで)
会場
京都国立博物館 茶室「堪庵」
住所
京都府京都市東山区茶屋町527
料金
無料(ただし、当日の庭園の観覧券(一般:300円、大学生:150円)等が必要)
駐車場
駐車有料/京都国立博物館に入館した人は駐車券提示で割引サービスあり〈割引サービス〉 駐車場入場より30分間無料※割引対応は七条通側の「三井のリパーク京都国立博物館前」のみ
アクセス
名神高速道路 京都東IC 出口から20分
アクセス(公共)
京阪電車七条駅より東へ徒歩7分、JR京都駅よりD2のりばから市バスにて博物館三十三間堂前下車徒歩すぐ
お問い合わせ
075-531-7504 (京都国立博物館総務課 事業推進係)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

京都府エリアの紹介

京都府は、日本の伝統文化や歴史を色濃く残す地域で、古都の魅力にあふれています。清水寺や金閣寺などの世界遺産をはじめ、四季折々の寺社や庭園が訪れる人を魅了します。茶道や華道といった伝統文化の体験も豊富で、和の心に触れることができます。観光都市として知られつつも、宇治茶や京野菜、伝統工芸など地域ならではの産業も盛んで、歴史と現代が調和する独自の文化圏を形成しています。

エリアごとのイベント