イベンティア 共有

妙見大祭

妙見大祭

千葉神社とその周辺

8/16(土)

8/17(日)

8/18(月)

8/19(火)

8/20(水) ... 詳細を見る

8/21(木)

8/22(金)

千葉神社で最も大きなお祭りは、夏の例祭「妙見大祭(みょうけんたいさい)」です。 このお祭りは大治2年(1127年)に第1回が始まって以来、一度も途切れることなく続けられており、本年令和7年の第899回に向けて準備が進められています。 このお祭りでは、初日である8月16日にお神輿が神社を出て、亥鼻山の麓の御仮屋に一週間逗留し、最終日である8月22日(22日は妙見様のご縁日)に再び神社へと戻ってきます。お祭りが七日間に及ぶのは、妙見様のお姿の一つである北斗七星に因んで、その七つの星の一つ一つに願いを掛ける願掛けのお祭りだからです。ゆえにこの一週間は「何か一言願をかければ、その願いは必ず達成される」という言い伝えが残っており、別名「一言妙見大祭(ひとことみょうけんたいさい)」とも呼ばれています。 下記URLにて、お祭りのスケジュール等が掲載されます。 妙見大祭の詳しい歴史などとあわせて、ぜひご覧ください。 https://www.chibajinja.com/shinji/reisai/index.html

周辺地図

千葉神社とその周辺

・JR「千葉駅」東口より徒歩約13分 ・JR「千葉駅」東口よりバス、6番のりば「千葉駅北口」行き、または「西千葉駅」行きで「院内町」下車

妙見大祭の詳細情報

日時
8/16(土) 8/17(日) 8/18(月) 8/19(火) 8/20(水) 8/21(木) 8/22(金)
会場
千葉神社とその周辺
住所
千葉県千葉市中央区院内1-16-1
アクセス(公共)
・JR「千葉駅」東口より徒歩約13分 ・JR「千葉駅」東口よりバス、6番のりば「千葉駅北口」行き、または「西千葉駅」行きで「院内町」下車
お問い合わせ
043‐224‐2211 (千葉神社社務所)

他のおすすめイベント


同じタイプのイベント

    同じ開催日の近くで開催

      同じ施設のイベント

        エリアごとのイベント