イベンティア 共有

ライトアップイベント吉野ヶ里 光の響

ライトアップイベント吉野ヶ里 光の響
国営吉野ヶ里歴史公園

夜の吉野ヶ里を照らし出す光と炎の祭典

吉野ヶ里歴史公園 (東口)から南内郭・南のムラ

11/29(土)~12/14(日) 17:00~21:00

広大な吉野ヶ里歴史公園が光と炎に彩られるライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響(ひかりのひびき)」を開催。会場では、神秘的な雰囲気を醸し出す、キャンドル灯篭による「光の地上絵」のほか、熱気球の夜間係留「ナイトグロー」が夜の園内を照らす。また、期間中は「勾玉づくり」の体験プログラムの夜間開催、公園レストランの夜間開園特別メニューなども味わえる。昼間の光景とは違う表情を見せる夜の吉野ヶ里を楽しもう。

周辺地図

吉野ヶ里歴史公園 (東口)から南内郭・南のムラ

東脊振インターチェンジより約5分

JR吉野ヶ里公園駅より徒歩15分

ライトアップイベント吉野ヶ里 光の響の詳細情報

日時
11/29(土)~12/14(日) 17:00~21:00
備考
開催日は11月29日(土)・11月30日(日)・12月6日(土)・12月7日(日)・12月13日(土)・12月14日(日)。最終入園は20時30分
会場
吉野ヶ里歴史公園 (東口)から南内郭・南のムラ
住所
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手
料金
17時以降の入園の場合:大人(15歳以上)280円、シルバー(65歳以上)200円、中学生以下無料
駐車場
普通車310円※17時以降は東口駐車場無料 東口駐車場540台、西口駐車場310台、北口駐車場230台
アクセス
東脊振インターチェンジより約5分
アクセス(公共)
JR吉野ヶ里公園駅より徒歩15分
お問い合わせ
0952-55-9333 (吉野ヶ里公園管理センター)

※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。

他のおすすめイベント


同じ開催日の近くで開催

佐賀県エリアの紹介

佐賀県は九州北西部に位置し、焼き物文化と豊かな自然に恵まれた地域です。有田焼や伊万里焼は世界的に知られる陶磁器で、伝統と革新を併せ持つ工芸品として発展してきました。佐賀平野では米や海苔の生産が盛んで、シンプルながら質の高い食文化を支えています。吉野ヶ里遺跡は弥生時代の生活を知る重要な史跡で、歴史学的価値も高いです。唐津城や呼子の朝市など地域色豊かな観光資源もあり、自然・歴史・工芸を総合的に体感できるのが佐賀の魅力です。

エリアごとのイベント