静岡県エリアの紹介
静岡県は富士山をはじめとする雄大な自然景観に恵まれています。伊豆半島は温泉地や美しい海岸線で人気があり、熱海や下田は観光地として有名です。お茶の名産地としても知られ、静岡茶は全国に広がっています。駿河湾では新鮮な海の幸が楽しめ、特に桜えびやしらすは絶品です。歴史的には徳川家康ゆかりの地でもあり、文化と自然、食を総合的に楽しめる魅力的なエリアです。
宝永4年(1707年)の宝永大地震で大谷嶺が崩壊した時に、安倍川が堰き止められてできたと言われており、崩落当時、滝が赤く染まった水を流し続けたことからこの名がついたとされる「赤水の滝」。県道29号線を北上すると、道路沿いに大きな看板と駐車スペースが見えてきたらいよいよ。滝の魅力はもちろん、周辺木々の紅葉とのコラボレーションは、力強さと、優しさが融合。
赤水の滝
静岡駅より約40km(静岡駅より安倍川沿いに延びる県道27号線、県道29号線を北上)
-
※本ページの内容は公開時点の情報をもとに掲載しています。最新の情報や詳細は公式ホームページにてご確認ください。
もみじ回廊(富士河口湖町内)
11/1(土)~11/30(日) 09:00~19:00
白糸の滝
11/10(月)~11/20(木)
山梨県立博物館
10/11(土)~12/1(月) 09:00~17:00
山梨県立博物館
11/20(木) 10:00~15:00
伊奈ヶ湖
11月上旬~11月中旬
田貫湖
11/10(月)~11/20(木)
山梨県立美術館 特別展示室
9/20(土)~11/24(月) 09:00~17:00
御勅使南公園
11月中旬~11月下旬