第56回木曽漆器祭・奈良井宿場祭

日本の伝統文化を継ぐ祭典、初夏の木曽路へ
今年も木曽漆器祭・奈良井宿場祭が開催!木曽漆器祭は木曽平沢で行われる年に一度の大漆器市。町並みには約100店舗もの店が建ち並び、この日しか出ない製品や蔵出し物が店先に並ぶ。産地ならではの破格値の掘り出し物が見つかることもあり、価格交渉も楽しみの一つ。宿場祭のメインイベントは「お茶壺道中」。徳川将軍家に納める御用茶を茶壺に入れて江戸まで運んだ当時の姿を豪華絢爛に再現する。初夏の木曽路へ出かけよう。
楢川地区一帯
塩尻ICより国道19号経由で約30分
-
- 日時
- 6/7(土) 09:00~16:006/8(日) 09:00~16:00
- 備考
- 雨天決行
- 会場
- 楢川地区一帯
- 住所
- 長野県塩尻市木曽平沢
- 料金
- 入場無料
- 駐車場
- 無料駐車場765台、有料駐車場232台(木曽高等漆芸学院・うるしの里公園・楢川公民館・木曽平沢駅駐車場)を利用
- アクセス
- 塩尻ICより国道19号経由で約30分
- アクセス(公共)
- -
- Contact
- 0263-52-0871 (木曽漆器祭・奈良井宿場祭実行委員会(塩尻市商工課))